IPSJ-ONE

IPSJ-ONEは、情報処理学会の主催で2015年から開催されているイベントで、IPSJ-ONEのページでは以下のように説明されています。

IPSJ-ONEとは、情報処理学会の各研究会から推薦された選りすぐりの『若手トップ研究者たち』が、自身の最先端の研究を弾丸トークで紹介するイベントです。

IPSJ-ONEでは、中学・高校・大学生をはじめとする幅広い視聴者に情報科学研究の面白さを伝えることができるイベントを目指しています。

IPSJ-ONE

登壇者は、情報処理学会の各研究会が推薦した人の中から、IPSJ-ONE運営委員の審査に基づいて決められます。
このページでは、音楽情報科学研究会の推薦によるこれまでの登壇者を紹介します。
他の研究会の登壇者も含む詳細はIPSJ-ONEのページをご覧ください。

2025年

佃 洸摂(産業技術総合研究所)
Webサービスで実現するまだ見ぬ好みの楽曲との出会い
IPSJ-ONE 2025

2024年

須田 仁志(産業技術総合研究所)
グループアイドルソングに対する音楽情報処理
IPSJ-ONE 2024

2022年

松原 正樹(筑波大学)
聴けなかった音が聴けるようになる〜音楽スキル向上のインタラクションデザイン〜
IPSJ-ONE 2022

2021年

深山 覚(産業技術総合研究所)
自動作曲への飽くなき挑戦
IPSJ-ONE 2021

2018年

前澤 陽(ヤマハ株式会社)
コンピュータと人間による合奏: 人と息を合わせて演奏するとは
IPSJ-ONE 2018

2016年

森勢 将雅(山梨大学)
「感動的な歌声」の可能性
IPSJ-ONE 2016

2015年

中野 倫靖(産業技術総合研究所)
人間の歌い方を真似る歌声合成システムVocaListenerと歌手の声質分析技術
IPSJ-ONE 2015